日比谷会計事務所

CONSULTING

経営管理コンサルティング

日比谷会計事務所の経営管理(管理会計)コンサルティングサービスについて、目的、業務内容、コンサルティングの進め方に関してご説明させて頂きます。

経営管理業務に関する良くある課題と、支援ポイント

経営管理を支援をする上で、日比谷会計が心掛けているポイントは下記の3点です。

良くある課題 内容
経営管理の仕組みがなく、どんぶり勘定になっている
  • 試算表以外の経営管理資料がなく、儲かっている事業、顧客、製品等がきちんと数値で判断できない。
  • 事業計画・年度予算も売上割合のざっくり計算であり、金融機関から根拠ある数値計画と見做してもらえない。また、着地予測も精度が低く、決算対策等で後手に回っている。
  • 受注や調達、落着予測等と資金繰りが上手く連動しておらず、精度に不安があり、金融機関からの借入に頼っている。
  • そのため、金融機関からも資金繰りの精度向上を強く要望されているが対応できていない。

1.経営管理の整備

  • 中堅・中小企業においては、7つの経営管理制度が必要だと考えております。
  • また、弊所は財務の専門家として、金融機関が評価する各種経営資料の作成に豊富な経験がございますので、合わせて支援することが可能です。
原価計算・原価管理の仕組みがない
  • 原価計算の仕組みがなく、売価還元法等により在庫計算しており、現場の生産活動に関する会計への影響が把握できず、物量生産性等での指標管理に留まっている。
  • 当社に合った原価計算の方法や、現状の業務やデータのレベルで何ができるかがそもそもわからない。
  • 実行予算(目標原価)を作成していないため、後から結果を集計してみて初めて赤字案件だったと気付くことがある。
  • 受注段階から営業、技術、工場部門等が知恵を出し合うような関係性になっていない。
  • 特に振り返りの場も設けていない。

2.原価計算・原価管理の整備

  • 中小企業がいきなり、大企業のような原価計算システムを稼働させることは現実的ではなく、ポイントを絞って整備していくことが重要です。
  • 現場管理や生産管理システム等の整備状況に合わせて段階的に高度化していく方法が望ましいです。
経営管理の活用が十分に出来ていない、活用方法がわからない
  • 毎月、原価計算はやっているが、経営へ活用する方法が整備できていないので、決算書の棚卸金額を算出するだけで終わっている。
  • 各種の経営管理への応用や、分析、戦略判断のための数値シミュレーション等に活用したいがノウハウが不足している。
  • 経営管理を全社的活動としてやっていくべきだが、事業部門の会計への理解レベルが低く、話がかみ合わない。
  • 会社としてのルールやフォーマットが整備できていないこともあり、皆が真剣に取り組んでくれない。

3.経営管理の活用のサポート

  • 経営管理は構築して終わりではなく、その後の運用、活用にこそ意味があります。事業部門の方々にとって会計や原価は馴染みが薄く、難しく感じるのが当たり前だと思います。
  • きちんと活用できるまで忍耐強く、継続してサポートしてまいります。

経営管理制度の内容

各種の戦略判断と全社一丸の業務活動を下支えする経営管理制度(7個の管理制度)の構成図となります。

経営管理制度の内容は以下のとおりです。

01
多軸採算管理
  • 事業が成長してくると、全社レベルの採算管理だけでは不十分となり、適切な単位で経営判断が行えないという課題がございます。
  • 経営判断に資する管理軸での採算管理の整備について支援いたします。
02
原価管理
  • 1つ1つの製品原価を把握し、適切に管理していかなければ利益を確保することは困難です。
  • 目標原価と実際原価の原価差異の把握と分析のための月次マネジメントの仕組みづくりを支援いたします。
03
予算管理/着地予測
  • 実績と年度予算及び受注が確定した段階で作成する実行予算の予実比較をしなければ、現在の状況を正確に把握することができません。
  • 毎月、着地予測を更新していくことで、狙いどおりの決算や機に応じた投資実行が可能となります。
04
実際原価計算システム
  • 多品種少量生産や多段階生産工程等の企業様等については、いずれかのタイミングで原価計算システムの導入についても検討する必要がございます。
  • 原価計算システム導入につきましても、会計的側面から支援いたします。
05
生産性管理
  • 不良率、稼働率、能率といった生産性を適切に管理していかなければ利益を確保することは困難です。
  • 生産性指標と原価差異の比較等を通じた月次マネジメントの仕組みづくりを支援いたします。
06
投資管理
  • 投資効果の分析から、精度の高い投資回収計画(収益計画・キャッシュフロー計画)の策定等の投資管理の仕組みづくりについて支援いたします。
07
資金管理
  • 受注、調達予測と資金繰りを紐づけて精度の高い資金予測の策定について支援いたします。
  • 社内の情報を集約し、タイムリーに回収・支払の中身を確認できる体制づくりを支援いたします。

戦略判断・投資判断への活用
(分析・シミュレーション)

構築した経営管理の仕組みをベースとして各種の分析・シミュレーションが可能になります。
有望事業の分析、限られた経営資源の最適配置、撤退判断ミスによる赤字幅の拡大に対する早期対処、過剰投資による業績悪化・資金繰り悪化の防止等、様々な局面で数値に基づいた経営判断が重要となります。

項目 経営上の必要性 支援ポイント
戦略判断への活用
  • 予測困難な変化の時代を迎えております。タイムリーな情報収集と、迅速な経営判断が何よりも求められます。
  • 限られた経営資源を有望事業に集中し、赤字事業からは躊躇なく撤退するという厳しい判断を適切なタイミングで下していくことが必要です。
  • 日比谷会計では、高精度の財務シミュレーションを作成し、継続支援することが可能です。
  • 事業の拡大、縮小・撤退といった戦略判断から、値上げや、内外作の判断等の戦術レベルでのシミュレーションまで支援させていただきます。
活用例(実績一部)
  • 不採算製品群撤退シミュレーション(製造業)
  • 不採算事業撤退シミュレーション(観光業)
  • セールスミックスシミュレーション(小売業)
  • 内外作判断シミュレーション(製造業)
  • 製品移管・工場集約シミュレーション(製造業)
  • 商品値上げシミュレーション(建設業、卸売業)
  • ファブレス化シミュレーション(製造業)
投資判断への活用 経営上の必要性 支援ポイント
  • 成長のためには投資が不可欠です。一方で、投資失敗、過剰投資は会社を傾かせる大きな原因となります。
  • 出来得る限り、正確なシミュレーションと、補助金や税務メリットを取ることで、投資の成功確率を少しでも上げることが必要です。
  • 日比谷会計では、精緻な投資計画作成の上で、実行後の投資対効果を検証し、タイムリーに追加判断することも可能です。
  • また、投資に関する補助金情報や特別税制の活用、税務プランニングも併せてご提供させていただきます。
活用例(実績一部)
  • 企業買収シミュレーション(建設業等)
  • 本社新設・工場新設シミュレーション(産廃業)
  • 工場移設シミュレーション(製造業)
  • 新規事業シミュレーション(飲食業)
  • 合弁企業設立シミュレーション(製造業)
  • 建屋・設備投資シミュレーション(製造業)

段階的アプローチの採用

原価管理や経営管理をいきなり完璧に整備できる企業はございません。何度も何度も改善していく必要があります。また制度を作って終わりではなく、活用しなければ意味がございません。

そのため、日比谷会計の原価管理・経営管理コンサルティングでは、税務顧問先、財務コンサルティング先に対して、顧問契約の中で各社様の成長段階に応じて無理なく整備を進めていくスタイルを採用しております。

大手会計ファームのような、短期間の集中的な支援スタイルでは、中堅・中小企業が有効にコンサルティングを利用するのは正直、難しいと考えております。

サイトマップ © 日比谷会計事務所 All Rights Reserved.